
紹介する本は【人生が本当に変わる「87のワザ」時間術大全】
この本について簡単に紹介する.
世界一多忙な組織,Google,YouTubeにいたジェイク・ナップとジョン・ゼラツキーが勧める時間のワザについて書かれている.
彼らが開発するネット検索,アプリ,動画様々なものからあなたの時間を奪っている元凶である.
そんな場所で働いていた人たちが勧める「時間ワザ」はほかの書籍よりも信頼できる.
彼らは四つのことが重要だと言っている.
それは
である.
【ハイライト】
その日の優先事項は何かを考えそれをやるためのスケジュールを確保すること.
【レーザー】
特別な戦術を用いてレーザーのように徹底的に集中すること.
【チャージ】
一日の時間と注意力をコントロールすること.
【チューニング】
時間術の調整と改善を繰り返すこと
これらの4つの要素を繰り返していくことが重要であり,日々時間術を改善していくことでそれぞれの人にあったものが出来るという.
この本は全部で87もの戦術を紹介している.
本に紹介されているワザを全てやる必要はなく,自分に合ったもの,やってみたいと思うものだけをやるので十分であると彼らは言う.
では早速,詳しく紹介していこう.
目的
僕は,毎日いろいろなことをしており,なぜかほかの人よりも作業が遅く学校から帰り家につくときは次の日になってしまうことが多い.
きっと時間の使い方が下手なのだと感じた.
そこでもっと上手に時間を使うことが出来れば改善できると考えこの本を手に取った.
僕が取り入れてみたいと感じたものは87中32もあった.
その中で特に紹介したいものだけに絞って紹介していく.
【ハイライト】
紹介されている戦術は16種類.
僕がやってみたいと感じたのは5種類.
ハイライトの項目では,共通して最優先事項を決めることから始まる.
今日1日の打ちで何を絶対やりたいのかを決めなければならない.
優先事項を主体として1日を過ごすことが重要.
ハイライトを予定に入れる
【ハイライト(優先事項)】を決めたら,最初にその内容をその日の予定に組み込んでしまうという方法だ.
これにより,その優先事項をするために予定した時間を空けなくてはならなくなる.
そのため別の用事が出来ても必ず予定した時間以外に別の用事をいれるため,確実にハイライトを実行することができるようになるのだ.
そのために,朝に別の仕事をするといった優先事項主体の1日を作ることができるのだ.
1日をデザインする
起床する,コーヒーを飲む,朝食をとる.
細かい内容まですべて予定に組み込んでしまうという方法だ.
これは細かすぎるだろと感じるが,こうすることで,次に何をするかという決断を毎朝する必要がなくなる.
そのけっか,別のことに意識を集中することができるようになるのだ.
もちろん改善が必要なので,朝食はもう少し時間がかかるというように,何度も予定を変更し自分に合ったものにしていく必要がある.
【レーザー】
紹介されている戦術は44種類.
僕がやってみたいと感じたのは11種類.
様々な方法がかかれているのでこれらを少しづつ試しながら,ハイライトをレーザーのように集中してさっと終わらせてしまおう.
「時間クレータ―」に気をつけろ
単純な行動でもそれが連鎖になって結果的に長時間かかり膨大な時間を失うということは避けたほうが良い.
ということだ.
例をあげると【Twitter】がいい例だ.
- ツイートをする.(数10秒)
- 良いね,リツイートされる
- 気になり確認する(数秒)
- 他の人のツイートを見る(数分)
- また,気なり確認する(数秒)
- 他の人のツイートを見る(数分)
このように,単純なツイートをするといった行動によって連鎖的に別の作業までしてしまい結果的に膨大な時間を失ってしまうということだ.
この例のようなことをあなたはしてはいませんか?
「ふとした疑問」を書き留める
真剣に作業をしていても,突然「新作いつ出るのかな」などとちょっと気になる疑問が出てくることはありませんか?
せっかく真剣にやれていても何度もこう言った疑問がでてしまってはせっかく時間を作っても意味がありません.
そういう時に,その疑問をメモに書き留めるという作業をすることで改善できます.
メモをすることで後でその疑問を解決することが出来るから今は我慢.
となります.
【チャージ】
紹介されている戦術は27種類.
僕がやってみたいと感じたのは16種類.
すでにやっていたものは1種類.
レーザーのように集中するためには体や脳を休める必要もあります.
しっかりとしたチャージを行えないとレーザーのように集中なんてできやしない.
「カフェインなし」で目を覚ます
コルチゾールという物質が朝の8時から9時にピークになるそうです.
この物質があるせいでカフェインの効果は低減されてしまうそうです.
そのため,午前中のパフォーマンスを最大にするためには先ほどの時間をさけてカフェインを摂取する必要がある.
結果としては9時半に飲むことが重要.
音楽を聴かない
多くの人が作業をするとき,移動するときに音楽やニュース,ラジオ,ボイシーなどを聞いているでしょう.
きっとあなたもそのうちの一人なはず.
1日のうちにこういうものから自分を遠ざけてみる.
という方法だ.
大好きな音楽だって何万回と聞いても脳は音楽を処理するのに負荷がかかっている.
音楽などを聴かない時間を作ることで,脳に静寂な時間が訪れる.
すなわち,脳の休息タイムである.
しっかり作業をしたいならしっかり脳も休ませよう.
【チューニング】
実は,【チャージ】までで87種類の戦術は紹介され切っている.
ここでは戦術としてではなく紹介されている.
【チューニング】で大事なことは,何度も繰り返し,この方法が自分にあっているか確認し,自分用にカスタマイズし,自分オリジナルの方法を作っていくことだ.
時間をかけ紹介さている戦術を実行し少しづつ自分の人生を変えていきたい.
もっと知りたい方はぜひ買ってみてください.
すでに読んでいる方はあなたの意見も聞きたいです.
コメント待っています.